Appleの提供しているクラウドサービス「iCloud」を通じては、iPhoneの写真データをバックアップしておくことができますので、iPhoneの写真が消えてしまう場合にもiCloudのバックアップから写真を復元できます。iCloudからの写真復元といっても復元方法によって復旧結果は違います。そそのため、ここではiCloudのバックアップを利用して、iPhoneで完全削除した写真を復元する方法をまとめて、それぞれの操作手順を解説します。iCloudで写真を復元しようとする場合、各方法のメリット・デメリットを比較して選択しましょう。
方法1、iCloudバックアップからiPhone写真だけを抽出して復元「初期化なし」
iCloudで写真データをバックアップしておいた場合、專門的なiPhoneデータ復元ソフトを活用すれば、iCloudバックアップの中身を確認してから、完全削除された写真データだけ抽出してパソコンの指定した場所に復元できます。ここでは強力な「FonePaw iPhoneデータ復元」を例にしてそのやり方を説明します。
「FonePaw iPhoneデータ復元」は三つの復元モードを持ち、iPhone本体/iTunesバックアップ/iCloudバックアップからiPhoneのデータを選択的に復元することができます。写真データだけではなく、iCloudバックアップファイルの動画やメモなど豊富なiPhoneデータの復元にも対応しますので、iCloudのバックアップファイルの内容をチェックしたい時、このソフトの無料体験版でスキャンしてみることをお勧めします。次にこのソフトを利用して、iCloudバックアップから削除した写真を復元する手順を紹介します。
復元ソフトでiCloudバックアップからiPhoneで削除した写真を復元する手順
ステップ1. iCloudバックアップからデータ復元
まずはインストール済みの「FonePaw iPhoneデータ復元」を起動し、写真データが失われたiPhoneをパソコンと接続します。iPhoneの接続がパソコン・ソフトに認識されたら、復元モードの選択画面に入ります。iCloudバックアップから写真を復元する場合には「iCloudバックアップから復元」を選びます。
ステップ2. iCloudバックアップをダウンロード
iCloudバックアップの中身を確認するために、お使いのApple IDとパスワードでiCloudにサインインする必要があります。iCloudにサインインすれば、全部のiCloudバックアップファイルがソフトに表示されます。バックアップ日によって復元したいバックアップをダウンロードしてください。
ステップ3. iCloudバックアップを復元
iCloudバックアップファイルの内容はカテゴリ別で確認できます。復元したい写真にチェックを入れて「復元」ボタンを押せば、パソコンでの保存先を決めて、iCloudのバックアップからiPhoneで完全削除した写真だけを抽出して、パソコンの指定した出力場所に復元できます。
方法2、iCloudバックアップから写真をiPhoneに復元(初期化必要)
iPhoneを初期化してから、iCloudバックアップから写真データを復元するのも可能です。注意すべきなのは、iPhoneを初期化すればiPhoneに保存したすべてのデータが消されます。
ステップ1. 「設定」>「一般」>「転送またはiPhoneをリセット」>「すべてのコンテンツと設定を消去」を押して「続ける」を選び、iPhoneの初期化を行います。
ステップ2. 初期化した後、iPhoneの初期設定画面でiCloudバックアップからデータを復元すると、前にバックアップした写真も同時に復元されるようになります。
画面案内に従って、「Appとデータ」画面に進んでいたら、「iCloudバックアップから復元」をタップして、Apple IDでiCloudにサインインして復元したいバックアップファイルを選びます。
この方法ではiCloudバックアップデータを復元することで、iPhoneから完全削除した写真を復元できますが、初期化を行い、現在のデータが失われるリスクがあるし、上書きでバックアップデータを復元しますので選択的に復元することができません。
方法3、iCloudにログインしてiPhoneで削除した写真を復元
iPhoneの写真を削除してから30日以内であれば、その写真はまだ完全に削除されるわけではなく、非表示にされて写真アプリの「最近削除した項目」というゴミ箱に入れて置くだけですので、iCloud.comてそれらの削除したiPhone写真を復元することができます。でも、写真が削除された後、30日も経過すると「最近削除した項目」からも写真が完全削除されます。
ステップ1. iCloud.comにサインインした後、メニューから「写真」をクリックします。
ステップ2. 左側にある「最近削除した項目」を選択すれば、最近削除されたiPhoneの写真が一覧で表示されます。
ステップ3. その中から復元したい写真を選択して「復元する」をクリックすれば簡単にiPhoneの削除した写真データを取り戻せます。
方法4、iCloudのフォトライブラリから写真をダウンロードする
iPhoneでiCloudフォトライブラリが有効している場合、iCloud.comにサインインして、iOSデバイス( iPhone、iPad、iPod touch)・Mac・WindowsパソコンにiPhone写真をダウンロードすることで復元するのも可能です。
iCloudフォトライブラリからiPhoneに写真をダウンロード
iPhoneの「設定」アプリ>「iCloud」>「写真」で「iCloud写真」の右のスイッチをオンにします。これで、iPhone写真のダウンロードが始まります。
iCloudフォトライブラリからWindowsに写真をダウンロード
iPhoneでiCloudフォトライブラリをオンにして、以前「iCloud for Windows」を使用したことがあったら、写真がパソコンにバックアップされた可能性があります。この方法を利用するにはWindowsにインストールしておく必要があります。
ステップ1. 「iCloud for Windows」を起動し、お使いのApple IDでログインします。
ステップ2. 「お気に入り」>「iCloudフォト」>「写真およびビデオをダウンロード」を押して、需要に応じて写真を選んで、「ダウンロード」を押します。これで選択した写真は指定した保存先にダウンロードされます。ダウンロードが完了すると、パソコンの指定フォルダにダウンロード済みの写真が表示されます。

- iCloudの「写真」の「オプション」でダウンロードした写真の保存先を設定できます。
iCloudフォトライブラリからMacに写真をダウンロード
ステップ1. Macの「写真」アプリを開いて、メインメニューでの「写真」を押します。次に「設定」での「オリジナルをこのMacにダウンロード」をオンにします。
ステップ2. メインメニューのサブメニューでの「写真」を押してダウンロードしたい写真を選びます。
ステップ3. 「ファイル」>「エクスポート」>「未修正のオリジナルをエクスポート」の順に押して、ダウンロードした写真の保存先を選んでから、「エクスポート」を押せば、iCloudからiPhoneの写真をMacにダウンロードします。
まとめ
iCloudから写真データを復元する方法は多種多様ですので、どちらを活用してiPhoneで完全削除した写真を取り戻すか分からない方もいるかもしれません。
「FonePaw iPhoneデータ復元」の「iCloudバックアップから復元」機能を活用すれば、バックアップの中の複数の写真データだけをパソコンに抽出して復元できるので、上書きを防止する同時に選択的にバックアップファイルのデータを復旧できます。iCloudから完全削除した写真を復元したい場合、ぜひ使ってみてください。