毎日のようにLINEを利用していますと、重要なトーク履歴やいい思い出になるトーク履歴がどんどん多くなります。このような肝心なデータを取っておくに、よく利用されるのは、LINEのトーク履歴のバックアップ機能です。しかし、バックアップするときに、何かしらの原因でバックアップできないことがあります。本日、どのような原因でバックアップができないのか、またその対処方法をご紹介します。
一、LINEのトーク履歴をバックアップ出来ない時の対処法
もし公式の機能でLINEをバックアップできなかったら、おすすめのバックアップツールがあります。「FonePaw iOSデータバックアップ・復元 (opens new window)」であれば、LINEのトーク履歴や添付ファイル・写真などを、確実にパソコンに保存できますので、普段でも利用可能な便利ソフトです。
バックアップ手順は次の通りです。
\1、「FonePaw iOSデータバックアップ復元」 機能をクリックします。 2、「iOSデータバックアップ」 をクリックして、LINEのトーク履歴が保存されているiPhoneをUSBケーブルで接続します。
3、iPhoneが検出されば、「スタート」 ボタンをクリックします。
4、そうすれば、iPhoneの中から何をバックアップするかを選択する画面になります。「LINE」 に関するカテゴリにチェックを入れましょう。
「次へ」をクリックすればバックアップは完了です。バックアップした履歴を確認したい時は、STEP2の画面で 「iOSデータ復元」 をクリックして、バックアップファイルを選択し、「バックアップをチェック」 をクリックします。
このように、履歴のバックアップをいつでも確認できますし、「PCに復元」 をクリックすればパソコンに復元できます。
二、LINEのトーク履歴をバックアップできない原因
バックアップできない原因を究明すれば、バックアップもうまく行くはずです。次の原因をチェックして、どうしてLINEをバックアップできなかったのを見てみましょう。
# 1、LINEアプリのバージョンが古い
LINEアプリのバージョンが古いですと、バックアップ画面が進まないことが多いです。それに、LINEには新バージョンから急バージョンへバックアップを移すことができない仕様があります。そのため、バックアップする前に、またはうまくバックアップできない場合に、LINEアプリのバージョンを確認しましょう。 LINEバージョンが古いことでバックアップがうまくできない場合、バージョンアップをしましょう。
◆LINEアプリのバージョンを確認する方法およびバージョンアップ方法
1.iPhone:
LINE画面左上の歯車をタップし、「LINEについて」 よりバージョンが確認できます。
バージョンアップしたい場合は、App StoreよりLINEを検索し、アップデートをタップします。
2.Android:
LINE画面右上の歯車をタップし、「LINEについて」 よりバージョンが確認できます。
バージョンアップしたい場合は、Google Play ストアよりLINEを検索し、更新をタップします。
また、携帯OSのバージョンが古いことでLINEの一部の機能が制限されることがありますので、LINEのバックアップがうまくいかない場合、携帯OSのバージョンの確認も忘れずにしてください。それに、必要に応じてアップデートも行ってください。
# 2、バックアップのための設定ができていない
LINEのトーク履歴のバックアップは携帯の機能に頼ります。特に、iPhoneでは、ラウドサービスが有効になっていないと、バックアップファイルの保存先がなく、バックアップができないです。Androidでは、LINEアプリに連絡先へのアクセス権を許可しないといけません。詳細に見てみましょう。
1.iPhone:iCloudドライブを有効にする
iPhoneでは、iCloudが有効になっていないと、LINEのトーク履歴がバックアップできないです。
(1)iPhoneのホーム画面より「設定」をタップします。
(2)最上部にあるアカウント名の部分をタップし、Apple ID画面を開きます。
※サインインしていない場合、Apple IDでサインインしてください。
(3)「iCloud」をタップします。
(4)「iCloud Drive」 と 「LINE」 を有効に設定されているか確認します。
有効になっていない場合、下記通り有効に設定してください。
2.Android:LINEアプリの連絡先へのアクセス権を許可する
Androidでは、LINEアプリに連絡先へのアクセス権も許可しないと、バックアップが制限されます。
(1)Androidのホーム画面より「設定」をタップします。
(2)「アプリ」>「LINE」>「許可」の順にタップします。
(3)「連絡先」を有効になっているか確認します。
有効になっていない場合、次の図のように有効に設定してください。
三、クラウドストレージの容量不足
LINEのトーク履歴をバックアップし、クラウドストレージに保管する場合、クラウドストレージの容量が足りないと、エラーが発生し、バックアップができません。そのため、バックアップを取る前に、事前にクラウドストレージの容量を確認し、不要なデータを削除するなり、別の場所に移すなりで、必要に応じて十分な容量を確保しておいてください。
◆iPhone:iCloud Drive容量の確認について
「設定」>「ユーザ名」>「iCloud」
の順に選択します。「容量」の「iCloud」または「ストレージを管理」 にて容量が確認可能です。
四、その他
上記にご紹介しました内容以外に、携帯の通信環境が悪いやLINEアプリそのものの不具合やトーク履歴サイズの膨大さなどの影響でバックアップができない場合もあります。その場合、携帯のSIMカードを抜き差しするなり、携帯の再起動なり、こまめにバックアップを行うように心がけましょう。
LINEのトーク履歴をバックアップする機能は非常に役に立つ機能ですが、利用にいろいろと気を付けないとうまく使えないということもありますね。