iPadのバックアップは、他のiOS端末(iPhone・iPod touch)と同じやり方で、iTunesやiCloudでできます。この方法にバックアップされるものは、すべてのデータのバックアップになり、単独で写真を見ることができません。そのために、写真が本当にバックアップされているのか、どんなふうにバックアップされているのかは確認することができません。
写真だけをバックアップするには、転送ソフトがとても良いツールになります。今回紹介する「FonePaw iOS転送 (opens new window)」というソフトもまさに、iPadの写真バックアップを便利にできます。すべての写真を一括バックアップだけではなく、一部の写真のみバックアップできます。さらに、時間順で並べられるので、バックアップの時、特定の写真を探し出すのも便利。
iPadの写真バックアップ手順
●「FonePaw iOS転送」でiPad写真をバックアップする場合
ステップ1:「FonePaw iOS転送」を起動
「FonePaw iOS転送」をパソコンにインストールし、起動させます。そして、iPadをパソコンと接続し、ソフト側で認識させます。
ステップ2:写真アルバムをバックアップ
「写真」をクリックし、バックアップしたいアルバムを選択すれば、そのアルバムの中のすべての写真をバックアップできます。選択して、「エクスポート」→「PCにエクスポート」をクリックします。
ステップ3:特定の写真だけバックアップ
アルバムをクリックすれば、中身の写真を確認できます。バックアップしたい写真を選択して、同じく「エクスポート」ボタンでバックアップします。一括でバックアップする時、全ての写真を選択してください。
活用方法:他のiOSデバイスへバックアップ パソコンではなく、手持ちの他のiOSデバイス、例えばiPhoneにバックアップする時は、iPhoneも一緒に接続すれば、「エクスポート」のメニューから「iPhone」の選択肢が現れ、クリックすればそのまま写真をiPhoneへバックアップ可能!
自由にiPadをバックアップしたいなら、ぜひ「FonePaw iOS転送 (opens new window)」を試してみてください。
次に紹介したいのは「FonePaw iOSデータバックアップ・復元 (opens new window)」という、iOSデバイス向けの一括バックアップツールです。簡単明快なインターフェイスがあって、使いやすくて高評されています。
●「FonePaw iOSバックアップ・復元」でiPad写真を一括してバックアップする場合
1. まずはダウンロードボタンから 「FonePaw iOSデータバックアップ・復元」 をダウンロードして、パソコンへインストールしてください。Mac向けのインストールバッグも用意されているからダウンロードする時ファイルの形式は.exeかまたは.dmgなのかをちゃんと確認してください。
2、 ソフトが起動後、機能選択ウインドウで 「iOSデータバックアップ・復元 」>「iOSデータバックアップ」 の順で進んでください。
3. 次の画面になる前に、LightingケーブルでiPadとパソコンを接続してください。もし接続しても反応がない状況にあったら、再接続、または別のケーブルで試すことがオススメです。
4. 正確にiPadを認識出来たら、ソフトにバックアップするデータの選択画面になります。一括して全てのデータをバックアップすることは出来るが、それなりの時間もかかります。時間を節約したいでしたら、バックアップしたいデータ種類で写真のみを選択すればいいと思います。
5. データ選択完了後、「次へ」 のボタンを押すとソフトから自動的写真をパソコンへバックアップします。バックアップ進行画面で進度を確認することが出来るし、バックアップを止めたい時に赤い 「停止」 ボタンを押せばプログラムを終了することもできます。
最後に推薦したいのはiCloudを借りてiPadの写真をバックアップする方法です。
●iCloudを利用してiPad写真をバックアップ手順
周知の通り、iCloudを使用するには5GBのデータしか無料にバックアップ出来ません。制限を超えて写真データをどんどん入れたいならば、課金しなければなりません。これからまずはiCloudで容量を購入する方法を紹介させてください。
iCloudで容量購入:
アプリ一覧から 「設定」アプリ>「一般」>「ストレージを管理」>「ストレージプランを変更」 の順序でタップします。そこで課金してもっと容量を購入できます。
そして、iCloudでiPadの写真をバックアップするには:
1.「設定」 アプリをタップします。
2.Apple ID に入ります。
3.「iCloud」
をタップします。
4.「写真」>「iCloudフォトライブラリ」 のスイッチを入れて、自動同期を有効にします。
これで、Wi-Fiに接続したら定時にiCloudサーバーに写真データをバックアップすることができます。